ゆすっていれる?
お茶を急須でいれる時にどんないれ方をしますか?
急須をゆする?回す?何もしない?
実はどんないれ方をするかによって、出したお茶がずいぶんと
違ってきます。
ここで実験をしてみます。同じをお茶を同じ量、同じ大きさの急須に
入れます。
そして同じ時間待ちます。違うところが一つだけ。
片方は急須をゆすってみます。片方はじっと置くだけ。
さあ、どんな違いがあるでしょうか。
ゆすると、ゆすらないとでは出たお湯の色が全然違いますね。
ゆすった方が断然濃くなっています。
一般的に急須をゆすって出すと、お茶の細かい破片がお湯に多く
溶けだして濃い色になり、味も強くなります。強くなる味というのが
ある意味微妙なところで、渋みや苦みもそれなりに多く出す結果に
なってしまいます。
それに対してじっと置いておいた方は渋みより甘みがじわっと溶けだす
傾向があり、さっぱりとあまみのある味になります。
これは好みと、お茶の種類によるので、一概にどっちが良いとは
言えないのですが、いれ方によってこんなに違うということを知って
いただきたいなぁと思うのです。
できればご自宅のお茶で試してみてはいかが。
そ、そんなにゆすってはいけない!
家は揺れて、お茶はほとんどこぼれているぞ!
関連記事