2008年09月27日
カテキンズ
カテキンズという漫才コンビをご存知でしょうか。
ほとんどの人が知らないと思うのですが、ごく一部の人たちに注目されています。
これは日本茶インストラクターの2人組みで、昨年行われた静岡での世界お茶まつりの中の
「インストラクションコンクール」出場に向けて結成されたおやじ漫才コンビです。

お茶について、歴史とか成分とかいれ方とかをおもしろおかしく漫才で魅せて聞かせる芸なのです。
ここで喝采をあびて、熊本のTV局などからも出演の依頼などが結構来てたみたいなのですが、
いかんせん中年おやじ達は忙しい。仕事の関係でお断りしてるうちに「幻の漫才コンビ」に
なりそうになっていました。
そこに、今度10月5日(日)にグランメッセで全国お茶まつり熊本大会が開かれることを受け、
再度復活結成に至ったのです。
10月5日にはこの他にも全国大会で優勝したパフォーマンスをする人など、
静岡などから芸達者をお呼びしています。お時間のある方はぜひ行ってみられてください。
さて、カテキンと言えば、何を連想されるでしょうか。
カテキンとはお茶に含まれる独特な成分のことで、ポリフェノールの仲間です。
正確に言えばお茶独特のポリフェノールというわけです。
これが色んな効果を持つわけで、抗菌、抗酸化、糖質の分解と吸収を抑える、
悪玉コレステロールの上昇を抑える、などなど(特に中年に対して)保健効果を発揮します。
私たちの体の免疫効果を高めるためにお茶や野菜などから植物の成分を
摂り入れることはとても重要です。是非お茶から植物の有効成分を『おいしく』摂りたいものです。
ちなみに特にカテキンを多く含むお茶を飲みたいと思われたら「カテキンプラス2倍茶」
というお茶はいかがでしょうか。

煎茶に抹茶と緑茶抽出のカテキンを混ぜ込みました。渋味が少々ありますが、きりりとしたい時などに
最適です。 100g入りで525円。お買い得です。
なお、昨日書きました「ほうじ器」は現在の在庫が
一つ上のクラスの1680円しか残っておりません。
お詫びいたします。

おやじもたまには落ち込むこともある。
ちゃんとお茶を飲んでいないからだ。

ほとんどの人が知らないと思うのですが、ごく一部の人たちに注目されています。
これは日本茶インストラクターの2人組みで、昨年行われた静岡での世界お茶まつりの中の
「インストラクションコンクール」出場に向けて結成されたおやじ漫才コンビです。

お茶について、歴史とか成分とかいれ方とかをおもしろおかしく漫才で魅せて聞かせる芸なのです。
ここで喝采をあびて、熊本のTV局などからも出演の依頼などが結構来てたみたいなのですが、
いかんせん中年おやじ達は忙しい。仕事の関係でお断りしてるうちに「幻の漫才コンビ」に
なりそうになっていました。
そこに、今度10月5日(日)にグランメッセで全国お茶まつり熊本大会が開かれることを受け、
再度復活結成に至ったのです。
10月5日にはこの他にも全国大会で優勝したパフォーマンスをする人など、
静岡などから芸達者をお呼びしています。お時間のある方はぜひ行ってみられてください。
さて、カテキンと言えば、何を連想されるでしょうか。
カテキンとはお茶に含まれる独特な成分のことで、ポリフェノールの仲間です。
正確に言えばお茶独特のポリフェノールというわけです。
これが色んな効果を持つわけで、抗菌、抗酸化、糖質の分解と吸収を抑える、
悪玉コレステロールの上昇を抑える、などなど(特に中年に対して)保健効果を発揮します。
私たちの体の免疫効果を高めるためにお茶や野菜などから植物の成分を
摂り入れることはとても重要です。是非お茶から植物の有効成分を『おいしく』摂りたいものです。
ちなみに特にカテキンを多く含むお茶を飲みたいと思われたら「カテキンプラス2倍茶」
というお茶はいかがでしょうか。

煎茶に抹茶と緑茶抽出のカテキンを混ぜ込みました。渋味が少々ありますが、きりりとしたい時などに
最適です。 100g入りで525円。お買い得です。
なお、昨日書きました「ほうじ器」は現在の在庫が
一つ上のクラスの1680円しか残っておりません。
お詫びいたします。

おやじもたまには落ち込むこともある。
ちゃんとお茶を飲んでいないからだ。

Posted by おちゃいち at 19:00│Comments(0)
│お茶について