2008年12月11日
週刊山崎くんに出たお茶
本日12月11日に放送されましたRKK「週刊山崎くん」
この番組で紹介されましたお茶について、補足の説明です!

宝くじを当てるために、どうしても茶柱を立てたい山内要さん。
茶柱を立てるためには湯のみに茎を出さなければなりませんが、
最近の急須は茎が出ないようにアミが張ってあるのです。
だから、通常の急須ではダメなのです。
それではどうやって茎を出すの?
今まであえて茎を出す出し方なんて考えていなかったので、
ドウシヨウ・・。
そこで、アイディアを出していただいたのが丸井さん。
とにかく全部出るように「湯さまし」でドバッと入れたら?
なるほど、
それで、あんなにたくさん茎が出たのです。

だから、そのまま湯のみにお茶の葉を入れた方が良いです。
それと、「玉露かりがね」というお茶を使ってありましたが
お茶の袋が手書きで「玉露かりがね」と書いてありました。
ちゃんとしたパッケージはこちらです!

80gで980円。
お茶の葉はこんなんです。

茶柱目当てでなくても、普通においしいお茶です。

この番組で紹介されましたお茶について、補足の説明です!

宝くじを当てるために、どうしても茶柱を立てたい山内要さん。
茶柱を立てるためには湯のみに茎を出さなければなりませんが、
最近の急須は茎が出ないようにアミが張ってあるのです。
だから、通常の急須ではダメなのです。
それではどうやって茎を出すの?
今まであえて茎を出す出し方なんて考えていなかったので、
ドウシヨウ・・。
そこで、アイディアを出していただいたのが丸井さん。
とにかく全部出るように「湯さまし」でドバッと入れたら?
なるほど、
それで、あんなにたくさん茎が出たのです。

だから、そのまま湯のみにお茶の葉を入れた方が良いです。
それと、「玉露かりがね」というお茶を使ってありましたが
お茶の袋が手書きで「玉露かりがね」と書いてありました。
ちゃんとしたパッケージはこちらです!

80gで980円。
お茶の葉はこんなんです。

茶柱目当てでなくても、普通においしいお茶です。

Posted by おちゃいち at 20:02│Comments(4)
│お茶について
この記事へのコメント
こんばんは。
ブログ講座、お疲れさまでした。
オフ会では、おしゃべりできませんでしたが、その内、お店にぶらぶらと・・・
今後もよろしくお願いいたします。
ブログ講座、お疲れさまでした。
オフ会では、おしゃべりできませんでしたが、その内、お店にぶらぶらと・・・
今後もよろしくお願いいたします。
Posted by レンズまめ
at 2008年12月11日 21:09

レンズまめ様
講座はお疲れ様でした。
オフ会では失礼いたしました。
こちらこそ今後ともよろしくお願いいたします。
講座はお疲れ様でした。
オフ会では失礼いたしました。
こちらこそ今後ともよろしくお願いいたします。
Posted by おちゃいち at 2008年12月11日 21:48
おちゃいちさーん!!!
見ました。見ました。
週間山崎君・・・・。
あちらこちらで、有名人ですね(*^_^*)
早く、ウシの飴買いにいかなきゃ!!!
まだありますよね???
定休日ってありますか?
見ました。見ました。
週間山崎君・・・・。
あちらこちらで、有名人ですね(*^_^*)
早く、ウシの飴買いにいかなきゃ!!!
まだありますよね???
定休日ってありますか?
Posted by パセリ
at 2008年12月13日 16:55

パセリ様
ウシの飴、まだありますよ(^.^)
年内は休まず営業いたします。
テレビに出れたのもブログのせい?かな??
ウシの飴、まだありますよ(^.^)
年内は休まず営業いたします。
テレビに出れたのもブログのせい?かな??
Posted by おちゃいち
at 2008年12月13日 19:52
