スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at

2009年02月27日

球磨(相良)のお茶

熊本は北から南まで各地でお茶が採れる茶産地県です。

その中でも生産量が一番多いのは球磨郡。

相良村と錦町にまたがる広大な高原(たかんばる)大地



ここにはおいしいお茶を作りたいと意欲を持ち、がんばっている

若手の生産者たちがいます。

その中でも最も元気で将来性の高い生産者の一人

(有)サンティーの川上誠一さんの茶工場を紹介したいと思います。



ここでは最新の製茶設備のもと、量も質もそれぞれ高いお茶を

生産しています。

去年熊本で開かれた全国品評会「煎茶4kの部」でみごと農林水産大臣賞

を獲得した茶工場です。



大変きれいに管理された工場もさることながら、お茶作りに取り組む

真剣な姿勢が、結果として優秀な製品となって表れるのでしょう。

そして、広大な茶園で活躍する大型乗用摘採機(お茶を摘み取る機械)

がこれです。



この車の後ろにコンテナを積んで、摘んだ葉をどんどん吹き上げて

いくのです。

このお二人が川上さんご夫婦。まだ若い!



球磨にはこのような若い生産者もたくさんいます。

そして経験を積んだベテランの生産家の方もおられます。

これからが大変楽しみな地域です。






球磨の茶園の動画です。













  


Posted by おちゃいち at 21:48Comments(0)お茶について