2008年09月29日
鹿児島のお茶カフェ

先週末、お茶屋仲間たちと鹿児島に入ってきました。
鹿児島市内のお茶関連店舗の視察と産地研修です。
久し振りに天文館周辺を歩きました。土曜日だったので、若い人をはじめ、多くの歩行者が
行きかっていましたが、それでもやはり最近は人出はけっこう減っているそうです。

最初に入ったのが日本茶カフェ。
「和カフェ 桜の詩」という、半分お茶屋さん、半分お茶カフェという形態のお店。
奥に喫茶コーナーがあり、BGMにジャズがかかっていて、落ち着ける隠れ家的なお店です。
ここでの発見は急須にこだわらない新しいお茶のいれ方。


水出しコーヒーメーカーを使っての「水出しほうじ茶」は見た目とてもおしゃれで、
また味もGOODでした。
その後お茶屋さんを数軒見て回りました。
鹿児島は全国2位の茶生産県なので、お茶屋さんの数も多いのです。
また元気な店も多く、テレビCMも数軒のお茶屋さんが出しています。

テレビCMはともかく・・(出来ないし)
当店もがんばらなくては・・。

西郷さんはメタボかも知れないが歴史を動かした。
